物理気候学研究室

メンバー一覧

名前から各自の詳細へ飛べます。過去に在籍した方については過去のメンバーのページを参照してください。

スタッフ 研究員 博士課程 修士課程 学部生 2017以前のメンバー
向川 均 山本 宗尚 武村 一史 秋山 静佳 青木 俊輔
重 尚一 渡部 友祐 細川 輝明
中﨑 真衣

* メールは下記の「メール」に @kugi.kyoto-u.ac.jp を続けてください

スタッフ

向川 均 (教授) >> HP  メール:mukou

+ 研究対象・興味
異常気象とも関連する、中高緯度における大規模大気循環偏差の生起メカニズムと予測可能性に興味を持って研究しています。 特に、成層圏突然昇温などの成層圏循環変動が中高緯度対流圏に及ぼす影響、成層圏惑星規模波の下方伝播、対流圏ブロッキングなどに注目しています。

+ ひとこと
京都府出身です。東京都、千葉県、北海道や、米国カリフォルニア州サンタモニカに住んだことがございます。 週末は、東山(南禅寺、熊野若王子神社や、日向大神宮の裏山など)や 御室八十八カ所(仁和寺裏山)などを家内とよく散歩しています。 いつか、熊野奥駈道、四国八十八カ所、カミーノ・デ・サンティアゴなどを歩いてみたいような気もします。

重 尚一 (准教授) >> HP  メール:shige

+ 研究対象・興味
「雲降水に関するスケール間相互作用の物理的理解と衛星物理量推定アルゴリズムの開発」
大規模スケールの環境場特性に応じてミクロスケールの降水微物理特性やメソスケールの降水システム構造がどのように変化するのかを研究すると共に、その知見を生かして衛星搭載マイクロ波センサから降水量などを推定するアリゴリズムの開発を行っています。

+ ひとこと
最近のランニングは、史跡探訪も兼ねてのんびりめに。京都は史跡があまりに多いのでテーマ(時代)を決めて走らないと、立ち止まってばかりで全くトレーニングにならないことを実感してました。

研究員

山本 宗尚 (研究員) >> HP  メール:mkyamamoto

+ 研究対象・興味
「複数の衛星搭載センサによる雲・降水システム特性の理解」
衛星に搭載された雲・降雨レーダ,マイクロ波放射計,可視・赤外放射計のデー タを組み合わせることで,単独のセンサでは十分に捉えることのできない雲・降 水システムの特性をより深く理解することを目指しています.特に,全球の雲・ 降水の日周変化,中・高緯度海洋上に発生・発達する冬季降水システム,ネパー ル・ヒマラヤ域を中心とした山岳域の降水現象などに着目しています.

+ ひとこと
京都生まれです.大学から家を出て滋賀->名古屋->千葉と13年余りになります. 都落ちだと言われたこともありましたが,ご縁をいただいて戻ってまいりました.

博士課程

武村 一史 (D4)  メール:k_takemura

+ 研究対象・興味
重合格子法を用いた雲解像モデルの開発。理科教育。

+ ひとこと
愛知県出身です。博士過程では規則的な生活習慣を心がけ健康に気をつけて研究に取り組みます。 趣味の弓道やなるべく歩くなどして運動不足にならないようにします。

修士課程

秋山 静佳 (M2)  メール:akiyama.shizuka

+ 研究対象・興味
低気圧の発達に及ぼす海洋の影響

+ ひとこと
山梨出身ですが富士山登ったことはありません。いつか果たしたいです。

渡部 友祐 (M1)  メール:watanabe.yusuke

+ 研究対象・興味
日本におけるAtmospheric River (AR)の振る舞い

+ ひとこと
朝型の生活を目指します。

中﨑 真衣 (M1)  メール:nakazaki.mai

+ 研究対象・興味
大気力学全般

+ ひとこと
物理気候学研究室では,4月から新たなメンバーが加わったこともあり, 学生同士の他愛ない会話の時間が増え,作業効率が下がるという問題が生じつつありますが, 私もそれを懸念するほどに,居心地が良く,また,先生方や学生の方々に恵まれていると感じます。 修士論文に向けて,本業を大切にし,必要な知識や技術を着実に身に着けていきたいと思います。

学部生

青木 俊輔 (B4)  メール:

+ 研究対象・興味
---

+ ひとこと
---

細川 輝明 (B4)  メール:

+ 研究対象・興味
---

+ ひとこと
---